野菜も鉄不足 教師ブログ

貧血の原因の一つに鉄分不足があり、

貧血予防のために鉄分を多く含むレバーやホウレンソウなどの食材を摂ることは

よく知られていることと思います。

ところが、最近の野菜は数十年前の野菜に比べ

鉄不足になっているとか。

しかも鉄だけでなく、カルシム、リン、タンパク質なども減っているとのこと。

う~ん、そうか。肥料として窒素、リン酸、カリウムはやっているけど、

鉄分は特にやっていないなぁ。

そうなると土壌中の鉄分は野菜の収穫に伴い減少するのは当然か。

そういえば、鉄分を散布すると収量が増えたという話も

聞いたことがあるけど、これは野菜の鉄不足と関係するのかなぁ?

ところで、鉄などの養分不足になる原因の一つに

菌類との協力関係が低下していることがあるらしい。

収量重視の農業がそれに関係しているようだけど、

その詳細はどうなっているか知りたいな。

菌の事はもっと気にしないとだめだということか。

有機農業だったらそんなことはないのかと思いきや、

有機農業も多収を目指しているので、大同小異とのこと。

環境重視の有機農業でも、

それぞれの元素についてみると循環していないのか。

有機農業の畑も元素の物質循環から施肥を考えてみようかな。

細かくなりすぎるとやり切れなくなるかも知れないから

良い加減で。

共有: