公的資金貸付制度
学校教育法に基づき認可を受けた専修学校等に在学する学生を対象とし、学校長の推薦を受けた者について選考の上、採否を決定します。選考は人物・健康・学力・家計に関して基準に照らして行い、予算の範囲内で採用します。
高等教育の修学支援新制度
- 中央カレッジグループは高等教育の修学支援新制度対象校です。本校は全学科で申し込む事ができます。
①授業料等減免制度
入学金と授業料が減免されます。
申込内容を学力基準、家計基準で確認し採用可否が決定します。
区分 | 入学金 | 授業料 |
---|---|---|
第Ⅰ区分 | 16万円まで | 59万円まで |
第Ⅱ区分 | 第I区分の2/3 | 第I区分の2/3 |
第Ⅲ区分 | 第I区分の1/3 | 第I区分の1/3 |
※区分判定は家計基準です
②日本学生支援機構給付型奨学金
返還不要の奨学金です。月々決まった学が支給されます。
申込内容を学力基準、家計基準で確認し採用可否が決定します。
区分 | 自宅通学 | 自宅外通学 |
---|---|---|
第Ⅰ区分 | 38,300円 | 75,800円 |
第Ⅱ区分 | 25,600円 | 50,600円 |
第Ⅲ区分 | 12,800円 | 25,300円 |
※月々支給される金額
- ※『①授業料等減免制度』及び『②日本学生支援機構給付型奨学金』は、併用が基本となります。
- ※高等教育の修学支援新制度に関する詳しい内容は下記のサイトをご覧ください。
文部科学省 高等教育の修学支援新制度→https://www.mext.go.jp/kyufu/
日本学生支援機構奨学金制度(http://www.jasso.go.jp/)
- 中央カレッジグループは日本学生支援機構の奨学金貸与適用校です。
- 本校では全学科申し込む事ができます。
地方自治体奨学金制度
- 各自治体(市町村)の住民を対象とした奨学金制度です。支給額は自治体や年度により異なりますので詳細については直接自治体(お住まいの地域の役所・役場)にお問い合わせください。
給付型奨学金制度
日本学生支援機構給付型奨学金
平成30年度より本格実施される月額3~4万円の給付型奨学金です。申し込みは在学する高等学校となります。
学園奨学金支援制度
有坂奨学金基金支給制度(社会人入試受験者が対象となります)
この制度は、社会人としての就業経験と高い向学心を持ち、資格取得や専門知識・技術の習得を通し、新たな目標の実現を考えている者に対し学園が年間10万円(在籍期間中最大30万円)の奨学金を支給する制度です。
各種教育ローン
国の教育ローンの他、各種金融機関が取り扱うものがあります。ご自身の生活プランや条件に合わせ選択できます。
国の教育ローン:日本政策金融公庫(http://www.jfc.go.jp/)
対象:学生の父母
融資額:350万円以内(学生1人につき)
金利:固定金利型1.66%(2020.2.5現在)
返済期間:据置期間を含め最長15年以内
保証人:(公財)教育資金融資保証基金または連帯保証人
お問い合わせ先:教育ローンコールセンター(ナビダイヤル)0570-008656
各種金融機関教育ローン
銀行・信用組合・郵便局など各種金融機関が取り扱う教育ローンについては直接、各金融機関が取り扱う教育ローンについては直接、各金融機関支店・支店窓口へお問い合わせください。