他学科・コース
ファーム農業経営学科 6次産業化デュアルシステムコース 食品開発デュアルシステムコース
農業分野の日本版デュアルシステム
農業で世界に貢献できる人材を育成します。

企業のビジネス現場での技術体験を通して、新しい農業のカタチを実践的に学びます




「新しい農業のカタチ」を目指し、実学を通して稼げる農業人材を育成
農業には夢があり面白いと思います。世界人口は30年後に95億人に増え、農業・エネルギー・環境分野は成長産業といえます。日本は技術や品質面で世界トップ水準にあり、スマートアグリで生産性向上も目指しています。
本学科は、農業を志す若者に育農基金を設立し、安心して学べる環境を整え、生産~加工~流通販売までの農業の6次産業化を学ぶとともに、ビジネス現場で実習し、卒業後の進路選択に役立てます。 「若者に夢のある新しい農業のカタチ」を目指し、収益力を高めたカッコイイ農業へ…学生諸君が夢を持ってチャレンジすることが大切です。皆さんと一緒に取り組み、成長できることを期待しています。
ファームドゥ株式会社 代表取締役岩井雅之 様

多岐にわたる能力が求められる時代、皆さんの活躍できる場面が増えています
栽培するだけが農業として定義されていた時代から、栽培、加工、販売、サービスまで、つまり栽培から食卓までが農業と言える時代になりました。そういった中で求められる人材は、畑での作業だけでなく、創造する力、考える力、開発する力、実行する力、管理する力など、多岐にわたる能力が求められるようになりました。私たちは、有機栽培や特別栽培から始まり、それを加工し、同じ想いを持ったお客様に届ける農業を行っています。今、農業の枠組みが変わっている中で、皆さんの活躍できる場面がどんどん増えていると考えていますし、私たちも同じ志を持つ皆さんと一緒に働けることを夢見ています。
グリンリーフ株式会社 代表取締役澤浦彰治 様

学びのポイント
-
1 農業6次産業化を
実践的に学ぶこれからの時代の要となる生産・加工・販売を一体化させた『6次産業化』を体験的に学び、新しい農業の担い手を育成します。 -
2 多彩な農作物の
栽培技術を習得水耕栽培や砂耕栽培、露地栽培といった様々な栽培技術ほか、ゼロアグリなど農業ICTをはじめ、県内外の企業での実習も行い、最先端の農業技術も学びます。 -
3 自らのアイデアを
商品化する力を身につける地域の飲食店と連携し、自らのアイデアを立案、商品化、販売促進、販売までを行うことで、一連の流れを実践的に学習。研究・企画・開発に必要なスキルを身につけます。
学習フロー
履修内容
- 農業基礎概論
- 野菜園芸概論
- 花卉園芸概論
- 農業経営概論
- 農業機械概論
- 食農概論
- 農産物加工論
- 食品流通論
- 6次産業化商
- 応用化学
- 果樹園芸概論
- 有機農法
- 環境と農業
- 販売・経営管
- マーケティン
- マーチャンダ
- ICT基礎・応
- 農業データベ
- パソコン実習
- POP・色彩
- ビジネス教養
- 簿記会計
- 経済学
- 卒業研究