ABOUT / PUBLIC INFORMATION
MESSAGE
動物と人間が、よりよく共生できるために。
動物には私たちの心を癒やし、生活に活力を与えてくれる不思議な力があります。
そして、それにより私たちは、愛情や命の素晴らしさ、楽しい時間などさまざまな恩恵を受けることができます。
人間が動物を幸せにすることで、また動物も人間を幸せにしてくれるのです。
この素晴らしいサイクルを保つためには、動物の生態や行動を理解し、動物の命を守っていくことが重要です。
本校は、群馬サファリパークと乗馬クラブ高崎との職業教育連携や多様な動物関連施設での実習等を通して、動物と人間がよりよく共生できるための動物看護や動物飼育、動物美容の専門的スキルを身につけ、これからの動物業界で貢献できる心豊かな人材を育てていきます。
動物が大好きで動物のために情熱を捧げようとするみなさん、中央動物看護専門学校で、あなたの夢を実現しましょう。
中央動物看護専門学校
学校長 林 康宏
EDUCATION POLICY
動物に学ぶ
Learn from animals
私たちにとって動物とは、そばにいることで癒される、励まされる存在。
人間は、動物からたくさんのパワーをもらっています。
では人間は、共生する動物のために何ができるのでしょうか?
それは、「動物の命を助ける、動物の健康や種を守る、動物に愛情を注ぐ。」こと。
本校は、「動物のために役立ちたい、動物に関わる仕事がしたい。」という夢を叶え、即戦力として活躍できる人材を育成しています。
教育連携先の群馬サファリパークでは約100種1000頭羽の動物たちとプロ意識あふれる飼育員さんたちが、知識や技術向上のための実習に協力をしてくれます。
そうした日々の実習は、動物たちの些細な変化に気付く観察力を養うことにつながります。
動物の命に関わる職場では、その観察力は必要不可欠な能力として求められ、座学だけでは得られないその力は、動物がいる環境で、動物から学ぶことでしか得られません。真剣に動物と向き合い、動物と共に成長する経験は必ず未来につながります。
これからも動物と共に生きる社会をつくるために、私たちは『動物に学ぶ』。
建学精神
『人と動物の絆』
教育目標
動物福祉の精神に立ち動物を慈しむ強い心を持つ
人と動物のより良い関係づくりを目指し、人と動物の両者に対して情熱を傾けられる人材
失敗から学ぶ“心”と“方法”を知る
試行錯誤を重ね、失敗から学ぶ“心”と“方法”を体得できる人材
スペシャリストに必要な知識と技能を身に付ける
動物看護・動物飼育の知識とスキルを学び、その専門性に特化した人材
豊かな人間性とビジネスマナーを兼ね備える
生き生きと社会で活躍するために必要な豊かな人間性と飼い主とのより良い人間関係を築くためのコミュニケーション能力を兼ね備えた人材