留学生の皆さまへINTERNATIONAL STUDENTS
国際ビジネス学科
国際ビジネス学科
Yasuhiro Kawabata川端 康浩 先生
-
- 菊池 穂波先生
- 国際ビジネス学科では、異文化社会で生活する留学生が、少しでも日本で過ごしやすいよう、指導や支援を丁寧に行っています。言語も文化も異なる留学生とのコミュニケーションは、日々、発見の連続で、楽しさと学びに溢れています。より豊かな人間へと成長できるよう一緒に学びましょう。
-
- 原田 文博先生
- 「よく笑い、よく食べる。」私の元気の源です!
元気で楽しい雰囲気の中、みなさんのやる気に精一杯応えて、社会で通用する力を育てます!人生で一番思い出に残る学生生活を共に作りましょう!
※出願書類に不備がある場合は入学試験が受けられないことがあります。必ずご確認のうえ、提出してください。
日本語・ビジネス知識を学び、日系企業への就職、大学進学をする!
国際ビジネス学科〈2年制〉
- ITビジネスコース
- 観光ビジネスコース
学科概要
今ある日本語レベルの底上げを図り、日本語能力試験N1・N2を目指します。さらに、各分野の知識・技術や日本の産業界で必要な技術を習得し、日本事情に沿った常識やマナーなどの有用な授業を行なっています。これからの国際的な社会で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
当コースでは、卒業時に専門士の称号が付与されるため、大学への編入も可能です。
ポイント
◎日本語能力試験N1・N2にチャレンジし、日本社会のニーズに応えるグローバルな人材の育成!
◎担任・就職指導専任スタッフとの徹底した就職サポート体制を整えているので、日系企業への就職も強い!
主なカリキュラム※コースにより必須科目は異なります。
- ITビジネスコース
-
- ■ ビジネス能力
■ Word / Excel
■ WEBデザイン
- ■ PowerPoint
■ 情報処理
■ ITパスポート
- ■ 貿易実務
■ 通訳実務
- ■ ビジネス能力
- 観光ビジネスコース
-
- ■ サービス接遇
■ 日本の宿おもてなし実務
■ ツアープランニング
- ■ ホテルビジネス業務
■ 国内地理
■ 通訳実務
- ■ サービス接遇
目指す就職分野
-
- ■ IT業務
■ 通訳マネジメント
■ 貿易実務
- ■ 旅館・ホテル
■ 旅行会社
■ 空港関連などの通訳及びマネジメント
- ■ IT業務
主な就職先
-
- ■ 軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
■ 草津ホテル
■ (株)Aサポート
■ (株)ボルテックスセイグン
■ (株)ヨコオデイリーフーズ
- ■ (株)タヒラ
■ 名正運輸(株)
■ (株)シー・エス・ケイ
- ■ 軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
大学3年次編入が可能
2年制以上の学科の終了者には「専門士」の称号が授与され、大学への編入が可能。国公私立大のほとんどの大学で編入試験が実施されています。
募集学科・コース
- 設置学校
- 中央情報経理専門学校
- 学科名
- 国際ビジネス学科
- コース名
- ITビジネスコース / 観光ビジネスコース
- 修業年限
- 2年
- 定員
- 80名
学費・学級費
Ⅰ.校納金
- 入学金 - 80,000円
- 設備費 - 150,000円
- 維持費 - 60,000円
- 授業料 - 470,000円
- 実習費 - 10,000円
- 特別指導費 - 10,000円
- 合計 - 780,000円
※分納制度があります。詳しくはお問い合わせください。
Ⅱ.学級費
学級費(テキスト教材費・学生傷害保険・健康診断費用等)として70,000円が毎年必要となります。入学手続時に納入となります。
出願資格(次の①~④の条件にすべて該当する者)
①外国において通常の課程による、12年間以上の学校教育を修了した者
②法務大臣が告示をもって定める日本語教育機関において、一定期間の日本語教育を受けた者
③本学科・コースにおいて、教育を受けるに足りる日本語能力を有する者
④在籍中に必要となる、すべての経費の支払能力がある者
出願書類
①入学願書(本校指定[留学生用]の用紙に写真を貼る)
②受験票および受付票(本校指定用紙)
③日本の学校の卒業見込・成績等証明書(在籍した日本のすべての学校で出席状況の記載があるもの)※コピー不可
④母国の最終出身学校の卒業・成績証明書のコピー(日本語訳を添付してください)
⑤パスポートのコピー
身分証明書欄と在留資格を証明する欄のコピー(使用済みの部分についてもコピーして提出してください)
⑥在留カードの表と裏のコピー(住所変更をした場合は、裏面に現住所が記載されていること)
⑦日本語能力を証明する書類(日本語能力試験合否結果通知書)のコピー(受験していた場合)
⑧本人の住民票
国籍、在留資格、在留期限が記載された発行日から3ヶ月以内のもの
※居住地の市区町村で手数料を支払い発行される証明書
※コピー不可
⑨経費支弁等に関する申告書(本校指定用紙)
⑩経費支弁等の裏づけとなる支弁能力を証明するもの(支弁者の預金通帳、残高証明書のコピーなど)
⑪本人の持っている全ての通帳のコピー
(未記帳分がないもので、アルバイト入金や海外送金の記帳があるもの。アルバイト給与が手渡しの場合は、給与明細も合わせて提出してください。)
⑫令和元年の課税証明書・平成31年度納税証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)
※居住地の市区町村で手数料を支払い発行される証明書
※コピー不可
⑬受験料20,000円(郵送の場合は、郵便為替〔普通為替〕とする)
※③⑧⑫は原本を提出すること。④~⑦は、窓口に持参する場合には出願時に原本を確認。郵送の場合には、入学試験当日に原本を確認させていただきます。
※書類に不備がある場合は入学試験が受けられないことがあります。必ずご確認のうえ、提出してください。
アパート紹介制度
近隣の不動産ネットワークから安心できる物件を紹介いたします。新生活を安心してスタートすることができます。
選考方法
書類選考並びに面接
-
日本語・ビジネス知識を学び、日系企業への就職、大学進学をする!
国際ビジネス学科〈2年制〉
- ITビジネスコース
- 観光ビジネスコース
学科概要
今ある日本語レベルの底上げを図り、日本語能力試験N1・N2を目指します。さらに、各分野の知識・技術や日本の産業界で必要な技術を習得し、日本事情に沿った常識やマナーなどの有用な各種検定も取得。これからの国際的な社会で活躍できるビジネスパーソンを育成します。
当コースでは、卒業時に専門士の称号が付与されるため、大学への編入も可能です。ポイント
◎日本語能力試験N1・N2にチャレンジし、日本社会のニーズに応えるグローバルな人材の育成!
◎担任・就職指導専任スタッフとの徹底した就職サポート体制を整えているので、日系企業への就職も強い!主なカリキュラム ※コースにより必須科目は異なります。
- ITビジネスコース
-
- ■ ビジネス能力
■ Word / Excel
■ WEBデザイン
■ PowerPoint
■ 情報処理
■ ITパスポート
■ 貿易実務
■ 通訳実務
- ■ ビジネス能力
- 観光ビジネスコース
-
- ■ サービス接遇
■ 日本の宿おもてなし実務
■ ツアープランニング
■ ホテルビジネス業務
■ 国内地理
■ 通訳実務
- ■ サービス接遇
目指す就職分野
-
- ■ IT業務
■ 通訳マネジメント
■ 貿易実務
■ 旅館・ホテル
■ 旅行会社
■ 空港関連などの通訳及びマネジメント
- ■ IT業務
主な就職先
-
- ■ 軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
■ 草津ホテル
■ (株)Aサポート
■ (株)ボルテックスセイグン
■ (株)ヨコオデイリーフーズ
■ (株)タヒラ
■ 名正運輸(株)
■ (株)シー・エス・ケイ
- ■ 軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
大学3年次編入が可能
2年制以上の学科の終了者には「専門士」の称号が授与され、大学への編入が可能。国公私立大のほとんどの大学で編入試験が実施されています。
募集学科・コース
- 設置学校
- 中央情報経理専門学校
- 学科名
- 国際ビジネス学科
- コース名
- ITビジネスコース / 観光ビジネスコース
- 修業年限
- 2年
- 定員
- 80名
学費・学級費
Ⅰ.校納金
- 入学金 - 80,000円
- 設備費 - 150,000円
- 維持費 - 60,000円
- 授業料 - 470,000円
- 実習費 - 10,000円
- 特別指導費 - 10,000円
- 合計 - 780,000円
※分納制度があります。詳しくはお問い合わせください。
Ⅱ.学級費
学級費(テキスト教材費・学生傷害保険・健康診断費用等)として70,000円が毎年必要となります。入学手続時に納入となります。
出願資格(次の①~④の条件にすべて該当する者)
①外国において通常の課程による、12年間以上の学校教育を修了した者
②法務大臣が告示をもって定める日本語教育機関において、一定期間の日本語教育を受けた者
③本学科・コースにおいて、教育を受けるに足りる日本語能力を有する者
④在籍中に必要となる、すべての経費の支払能力がある者出願書類
①入学願書(本校指定[留学生用]の用紙に写真を貼る)
②受験票および受付票(本校指定用紙)
③日本の学校の卒業見込・成績等証明書(在籍した日本のすべての学校で出席状況の記載があるもの)※コピー不可
④母国の最終出身学校の卒業・成績証明書のコピー(日本語訳を添付してください)
⑤パスポートのコピー
身分証明書欄と在留資格を証明する欄のコピー(使用済みの部分についてもコピーして提出してください)
⑥在留カードの表と裏のコピー(住所変更をした場合は、裏面に現住所が記載されていること)
⑦日本語能力を証明する書類(日本語能力試験合否結果通知書)のコピー(受験していた場合)
⑧本人の住民票
国籍、在留資格、在留期限が記載された発行日から3ヶ月以内のもの
※居住地の市区町村で手数料を支払い発行される証明書
※コピー不可
⑨経費支弁等に関する申告書(本校指定用紙)
⑩経費支弁等の裏づけとなる支弁能力を証明するもの(支弁者の預金通帳、残高証明書のコピーなど)
⑪本人の持っている全ての通帳のコピー
(未記帳分がないもので、アルバイト入金や海外送金の記帳があるもの。アルバイト給与が手渡しの場合は、給与明細も合わせて提出してください。)
⑫令和元年の課税証明書・平成31年度納税証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)
※居住地の市区町村で手数料を支払い発行される証明書
※コピー不可
⑬受験料20,000円(郵送の場合は、郵便為替〔普通為替〕とする)
※③⑧⑫は原本を提出すること。④~⑦は、窓口に持参する場合には出願時に原本を確認。郵送の場合には、入学試験当日に原本を確認させていただきます。
※書類に不備がある場合は入学試験が受けられないことがあります。必ずご確認のうえ、提出してください。アパート紹介制度
近隣の不動産ネットワークから安心できる物件を紹介いたします。新生活を安心してスタートすることができます。
選考方法
書類選考並びに面接