コース紹介
生徒のニーズに合わせて3つのコースを用意してます。
総合コース(前橋・桐生)
卒業後も見据えて学び成長する!

高校生活はもちろんのこと、卒業後も活躍できる人間性の育成を目指します。 毎日通い豊富な学校行事を経験することで社会性を養います。 専門科目多くの検定資格取得に向けた勉強などさまざなまことにチャレンジします。


高校3年間でいろんな経験をして少しずつ成長していこう!
POINT1
-毎日登校することで社会性を養います-

高校生活はもちろん大切ですが、人生は高校卒業後も続いていきます。週5日登校しクラスメイトと一緒に勉強したり、休み時間や放課後に楽しい時間を共有することで、社会性を育みます。 いきなりは大変かもしれませんが大丈夫です。学校のサポートはもちろんのこと、仲間とともに高校生活3年間で少しずつ成長していきましょう。

POINT2
-豊富な学校行事!だれもが主役になれる!-

体育祭や文化祭など、全日制にも負けないくらいにさまざまな行事があります。多くの行事を経験することで、仲間と楽しい時間を共有し合い、協力しあう社会性を育みます。 また少人数制のため、生徒1人1人が主役です。例えば体育祭で運動が苦手でも、POP作りで力を発揮したり、運営で力を発揮したり。どんな行事でも全員が活躍できます。

POINT3
-検定資格取得が自信につながる!-

簿記能力検定や文書処理能力検定を始めとした商業科目をはじめ、漢字能力検定や英語能力検定などさまざまな検定取得に力を入れています。 進路活動の際に役立つことはもちろん、検定資格を取得することで「やればできる」という自信がつき、更なる努力につながります。

【総合コース(前橋)時間割例】
時限 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
9:10- | 朝のHR | ||||
1時間目 09:30-10:20 |
現代の国語 | 数学Ⅰ | 言語文化 | 数学Ⅰ | 英語コミュニケーションⅠ |
2時間目 10:30-11:20 |
簿記Ⅰ | 科学と人間生活 | 数学Ⅰ | 情報Ⅰ | 保健Ⅰ |
3時間目 11:30-12:20 |
情報処理ゼミ | 情報Ⅰ | 理科探求 | 簿記Ⅰ | 簿記Ⅰ |
12:20-13:10 | 昼休み | ||||
4時間目 13:10-14:00 |
英語コミュニケーションⅠ | 地理総合 | 選択授業 | 体育Ⅰ | 情報処理ゼミ |
5時間目 14:10-15:00 |
公共 | 現代の国語 | 選択授業 | 体育Ⅰ | 公共 |
帰りのHR |
色付きの科目が商業科目になります。
週7時間商業科目に関する授業を行い、専門知識の習得を目指します。
実社会で役立つ簿記やパソコンを学び、自分だけの強みを育成します。
※学年により商業科目の授業時数は異なります。選択授業は商業科目以外も選択できます。
※桐生校の時間割と異なります。

