プロが次のプロを育てる
より最先端のスキルを身につけることができるよう、多彩な経歴の講師陣が基礎から丁寧に教えます。学生一人ひとりがこれからの長い人生を過ごすのに必要となる「人間力」の成にも力を入れており、『業界が求める本物の技術』と『社会から愛される人間力』の2つを兼ね備えた人材を育成しています。

ITコンサルタントとして社会のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進に尽力。「教育×ICT×エンタメ」をモットーにTOKYOGAMESHOW等のPBL指導や各種研究の指導を担当。
担当科目
- 各種専攻研究
- プロジェクトマネジメント論
- アプリケーション開発実習
資格
ITストラテジスト/プロジェクトマネージャー
システムアーキテクト/ソフトウェア開発技術者/基本情報技術者試験 他

工場の制御系、FA系管理システムの開発・SEの経験を経て講師に就任。国家試験の授業やシステム開発実習など、実務経験を生かした開発系の授業を担当。「考える力」と「1からではなくゼロから」をモットーにスキルを向上させていく授業を行っている。
担当科目
- Java実習応用
- Java実習基礎
- データベース実習
- システム開発実習
資格
応用情報技術者試験/基本情報技術者試験
情報セキュリティマネジメント試験/ORACLE MASTER Silver 他

初学者にも苦手意識を持たれない、わかりやすく丁寧な授業に定評。学生との距離の近さを意識した指導信条で、勉強や就職活動、時には趣味の話など幅広い範囲において、接しやすい講師を目指している。
担当科目
- Web開発技術
- Python実習基礎
- アプリケーション開発技術

LinuxなどのOSに関する幅広い専門知識と多くの実務経験から得た考え方を学生に伝え、即戦力となれるエンジニア育成に尽力している。
担当科目
- 基本情報技術者試験
- C言語実習基礎
- Python実習応用
- Linux実習基礎

メガバンクの運用保守に関わるWebアプリケーション開発をはじめ、官公庁のシステム運用保守でC#などのシステム開発に従事。協調性と問題解決能力を備えた社会で即戦力となる人材の育成に力を注いでいる。
担当科目
- 基本情報技術者試験
- コンピュータ概論
- ICTスキル実践
- CCNA
- ネットワーク実習基礎

産学官と共同研究したデザイン開発の授業を担当。
机上での議論にとどまらず、外と繋がる経験を多く取り入れることを重要視し、学生指導に当たっている。
担当科目
- 各種専攻研究
- プロダクトデザイン

美術大学を卒業後、グラフィックデザイナーとして映像関係、デザイン企画、イラストレーターの仕事を手掛ける。その後、フリーランスとして独立。また、社会人講座の講師に就任しIllustratorやPhotoshopを教える。現在は、社会で通用する若い力を育てるため本校講師として活躍している。
担当科目
- デッサン
- 色彩学
- グラフィックデザイン基礎

企業の企画室にてグラフィックデザイナーとして幅広く活躍、現在は講師として様々なものに触れあいながらデザインの引き出しを増やすことを信条に豊かな感性を持つデザイナーの育成にあたっている。
担当科目
- Illustrator
- Live2D
- グラフィックデザイン実習

ぐんまプログラミングアワード2018で優勝&MVP賞を受賞。商社営業やデザイン職を経て講師に。「常に学生の立場に立って考える」という信条のもと在学中、そして卒業後の心の支えになれる講師を目指している。
担当科目
- 色彩学
- Photoshop
- グラフィックデザイン実習
- ペイントソフト実習

1984年にニューヨークに移住。以後30年間ニューヨークでアートディレクターとして、日系・米系を中心とした大手トップ企業の広告、パッケージ、ウェブ制作に携わる。2014年住まいを日本に移し、Daini Design Dept.を設立。趣味の空手は黒帯3段の実力。
担当科目
- 総合デザイン
- Webデザイン実習