CHUOの保育 毎日が感動。幼稚園、保育園、こども園の先生を目指す。保育福祉学科 保育士・幼稚園教諭専攻

SMILE SURPRISE IMPRESSED

笑顔がある、涙がある。
驚きがある。毎日が全部新鮮で、感動できる仕事。
幼稚園、保育園、こども園の先生を目指す。

3年間の学びで、じっくり着実にその夢を叶える中央情報経理専門学校 保育福祉学科。
保育者として必要な専門知識に加え、保護者との関わりまで深く学び、保育現場で即戦力となれる力を養っています。
今回、保育福祉学科より“3年間で学ぶメリット”を紹介。
「子どもが大好き!将来、子どもたちの未来や幸せに関わりたい。」そんなことを思う方に参考にしていただければ幸いです。

大学・短大とCHUOの保育との違い

  • 短期大学2年制
  • CHUOの保育3年制
  • 大学4年制

CHUOの保育 5つのポイントをチェック!

卒業と同時に国家資格などの称号が
取得可能!

  • 保育士資格(厚生労働省国家資格)
  • 幼稚園教諭二種免許状(文部科学省国家資格)
  • 社会福祉主事任用資格
  • 専門士(中央情報経理専門学校 保育福祉学科卒業)
  • 短期大学士(近畿大学九州短期大学 保育科卒業)

近畿大学九州短期大学と併修。
保育福祉学科で学びながら短期大学の修了資格も同時取得。

併修制度と一般的な通信制度には大きな違いがあります。学習内容は同じでも保育福祉学科には近畿大学九州短期大学の講師の先生方がいるので、授業以外の時間でも、分からないことや質問などいつでも教えてもらえます。自己学習しなければならない通信教育とは大きな違いがあります。

幼稚園・保育園で大注目!
リトミック指導者1級が取得可能!

子どもたちの心に音楽という直接伝わる手法を使って、リズム感や創造力、表現力を身につける教育法。業界注目の資格で、希望就職実現に向けて力強いサポートになります。

現場で求められる
保護者との対話力を養う!

子どもたちの心に音楽という直接伝わる手法を使って、リズム感や創造力、表現力を身につける教育法。業界注目の資格で、希望就職実現に向けて力強いサポートになります。

豊富な実習をくり返し、
充実の3年間でじっくり学べる!

保育園、幼稚園、施設で計5回の実習を経験。現場に必要なスキルが身につきます。ピアノも基礎からじっくり指導するので初心者も安心!

行事・イベントスケジュール

歩行ラリー
保育園実習・幼稚園実習
スポーツフェスティバル
近畿大学九州短期大学本学スクーリング&長崎体験学習
国内研修旅行
劇団四季観劇
かわせみ祭
前橋まつり
ピアノ発表会
卒業研究発表会

未来につながる!
ピックアップ授業

リトミック

リトミックの目的
人格を形成する3要素は、

心(マインド)力(パワー)性(キャラクター)

これらはお互いに補い合い成長していくもので、どれを欠いてもいけません。また、どれかを特別に伸ばすのも無理があります。例えば競争心ばかり煽ると攻撃的な人に、記憶力ばかりだと頭でっかちな人になるかもしれませんし、感受性、創造性に至ってはそれのみを取り上げて伸ばせるものではないでしょう。大切なのはあくまでもバランスです。
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つために、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す教育です。

特定非営利活動法人 リトミック研究センター
https://www.eurhythmics.or.jp/whats/(参照2020-2-7)
相互作用 子どものためのリトミック

CHUOのリトミック

リトミックは音楽で楽しく遊びながら全身でリズムや音を感じ取り、演奏や行動表現を行うもの。音楽に自信が持てない人でも楽しく授業に参加しながら知らぬ間に音楽が大好きになってしまうこと間違いなし!

常に明るく、元気印がぴったりの先生。学生と小気味の良いやり取りをしながら楽しい授業を展開しています。飾らない人柄で、学生からの人気も高い。リトミック研究センター群馬県第一支局長兼チーフ指導者としてリトミックの普及に務めながら、現在は、群馬県内外の小・中・高の学級担任、音楽専科の先生方に打楽器を使ったリズム指導を行い、指導の向上を図る実力者。

先輩からのメッセージSenior Messeage

「リトミックで、子どもたちの笑顔をたくさん作っていきたい!」

リトミックの魅力は、子どもの頃の自分に戻り、子どもと同じ目線に立てること。自分も音楽に合わせて身体を動かすと、笑顔が自然に出てきます。リトミックは、毎回決まった音楽を繰り返し流すことがポイント。それが子どもにとって、楽しい時間の始まりの「合図」になっていき、自然と身体が動くようになり、遊ぶ前に身の回りの片づけをする習慣にもつながります。また、色・音・感触など五感を全部刺激できるので、将来、感受性の豊かな子に成長します。リズム感を養うことで運動能力も上がりそうです。私自身も、音楽は人を笑顔にできると思っています。音楽がある生活と、音楽がない生活では、絶対に音楽のある生活の方が楽しいし、笑顔も増えます。これからも、CHUOの保育で身につけたリトミックで、子どもたちの笑顔をたくさん作っていきます!

「リトミック」を学ぶ先輩の声

ここが役立つ! 保育福祉学科で「リトミック」を学ぶ先輩の声
  • 先生がおもしろくてほめるのが上手。先生の変顔は最高。
  • 学生ができるまで、わかりやすく何度も繰り返し指導してくれる。
  • 実習ですぐに使える遊びの内容や言葉がけなどを教えてくれる。
  • 学生が先生役になることで、友達の良いところを真似できる。
  • リズムを全身で感じながら拍の長さがわかるようになった。
  • リズム打ちやステップを行うことでリズム感覚が養われた。
  • 遊びながら学べて、とにかく楽しい。
  • 楽しく明るい雰囲気の授業で、確実に上達する。
(在校生アンケートより)

音楽(ピアノ)

ピアノ

幼稚園や保育園の子どもの生活は「朝のあいさつ」から「帰りのあいさつ」まで音楽にあふれています。でも、「私、ピアノ弾けないから…」と諦めなくても大丈夫。リトミックを通して音楽基礎を学びながら、ピアノ初心者でも個々の進度にあわせて指導してくれるので着実にレパートリーが増えます!短期間で、子どもの曲が弾けるようになる喜びが味わえると共に、難しい曲に挑戦することで自信にもつながります。

初心者でも安心のサポート体制

入学者の約70%がピアノ初心者です。先生が一人ひとりにあわせて丁寧に教えてくれるので初心者でも安心です。また、クラスメイトに披露する機会やピアノ発表会もあるので、子どもたちを前にして弾く技術も身につけられます。

先輩からのメッセージSenior Messeage

「“超”初心者だった私が、入学から一年でレパートリー20曲以上!」

私のように、ピアノを習ったことがないけど保育園・幼稚園の先生になりたいと思っている人は多いと思います。そんな人は、あきらめずに挑戦してほしい!自分で考えている以上に努力が必要になるけど、その分、達成感や喜びも大きいからです。たった一年で、両手を使って弾けるようになって、しかもレパートリーが20曲以上になった私が保証します!(^^)!保育福祉学科は、選択授業でピアノを弾く機会を作るのではなく、必修授業で一人ひとりにあった練習方法を提供してくれます。放課後、ピアノ室で練習していても同じ夢を持った仲間がいつも支えてくれます!

音楽(声楽)

声楽

子どもたちが幼稚園や保育園で生活する上で、「先生の声」は必要不可欠。正しい発声方法を身につけておかないと、子どもたちに声が届かないことや無理に大声を出して喉を痛めて声が出にくくなってしまうことも…。声楽の授業では、保育活動を行ううえで必要とされる豊かな声を得るため、声楽の基礎となる発声を学びます。また、リズム感・音感・表現等の音楽能力を伸ばし、演奏する事の楽しさを知り、積極的に他者に働きかける演奏(歌唱)を目指し、子どもたちが豊かな音楽活動を行うための保育力を養います。

声楽が専門の朋子先生の歌声は、もちろんピカイチ!話をしているだけで先生がどこにいるかわかるほどの声量。本気で歌を歌ったら、教室の窓ガラスは割れんばかり!? 楽しい歌唱指導には定評あり。

「音楽(ピアノ・声楽)」を学ぶ先輩の声

ここが役立つ! 保育福祉学科で「音楽(ピアノ・声楽)」を学ぶ先輩の声
  • 3年間で確実に弾けるようになる。最初は片手でも徐々に難しい曲も弾けるようになる。
  • 入学前はまったく弾けなかったけど両手で弾けるようになった。
  • ピアノ未経験で入学前は音符も読めない状態の私が、自然と弾けるようになった。
  • ピアノが弾けないまま入学したが、先生が熱心に教えてくれるので必ず弾けるようになる。
  • 個人毎に順番に指導してくれるので、安心。
  • 厳しさの中に楽しさがあり、大好きな授業。
  • 自分が不得意な部分を詳しく教えてくれる。
  • 声の出し方(歌い方)がわかった。
  • 自分たちで振り付けを考えて歌えるのが楽しい。
(在校生アンケートより)

制作

幼稚園や保育園では子どもの発達や興味・関心にあわせ、保育者による手作りのおもちゃが活用されています。3年間を通じて壁面制作・立体制作・ペープサート・手袋シアター・パネルシアター・フェルトネームなど保育現場で活用できる教材作りを学び、実際に作ったものを発表するという授業を展開しています。

おもちゃギャラリー

厚紙制作
保育園実習・幼稚園実習
スポーツフェスティバル
近畿大学九州短期大学本学スクーリング&長崎体験学習
国内研修旅行
劇団四季観劇
かわせみ祭
前橋まつり
ピアノ発表会
卒業研究発表会

経験を重ねるごとに、実践力が身につく!身につくだけでなく、得意が伸ばせる3年制

実習プログラム

下記の流れで、じっくり着実に実習の準備を進めます。

実習の流れ

3年間じっくり学んで、実践力を身につけるから就職に強い!

主な就職先

(過去3年間の実績/一部抜粋)

CHUOの保育ならではの幅広い就職先

保育園 認定こども園含む

ひよこプリスクール/たちばな/たかぞの保育園/ひまわりこども園/大森こども園/立石保育園/石原かがやきこども園/玉村おひさま保育園/六郷保育園/駒形こども園/おりーぶの森/第二はと保育園/おひさま倉賀野保育園/子育保育園/いず海保育園/石倉保育園/大光寺保育園/桃ヶ丘保育園/安盛保育園/山名双葉保育園/おおどり保育園/若葉保育園/みやさと保育園

児童養護施設

こはるび/フランシスコの町/鐘の鳴る丘少年の家/軽井沢学園/はなこみち/あゆみ学園/雀幸園/神愛ホーム

幼稚園 認定こども園含む

敷島幼稚園/しょうび第一幼稚園/あさひ幼稚園/第二あさひ幼稚園/ひろせ幼稚園/静和第二幼稚園/榛名愛育幼稚園/清風幼稚園/わかくさ幼稚園/ポケット幼稚園/くまの幼稚園/駒形幼稚園/マーガレット幼稚園/すみれ幼稚園/大間々南幼稚園/足利しらゆり幼稚園/間々田幼稚園

障害児(者)施設

しきしま/あかぎ育成園/みらい/三愛荘/天啓園/第二天啓園/大地/かんなの里/三和会/希望の家療育病院/両手整肢療護園

県内・外で活躍する卒業生の声

  • 少人数制なので先生方との関わりが深いから、とにかく相談しやすかった。その時の先生からのアドバイスは、様々な保護者と関わる際、かなり役に立っている。
  • 劇あそびや実技の発表など、「人前(子どもたちの前)」で話す経験が多かったことが仕事で役立っている。
  • ピアノを練習する時間は働くようになると、なかなか取れない。初心者だった学生時代に、しっかりと技術を身につけられて本当に良かった。

責任実習指導案

指導案 ポイント解説

授業が役立つ❶音楽(ピアノ・声楽)

ピアノの授業で季節の歌、生活の歌などレッスンしておけるので、実習であわてることがありません。

授業が役立つ❷実習実技

絵本や紙芝居を中心に児童文化財に触れ、子どもの前で楽しく演じられるよう練習します。

授業が役立つ❸幼児の心理学

大人とは異なる考え方をする子どもの特徴(心理)を学びます。子どもの気持ちを理解しておけば、実習でも安心!!

授業が役立つ❹幼児と人間関係

相手の気持ちになって行動するのは子どもにとってすごく難しいこと。人とかかわる力を育むにはどうしたらよいかを学びます。

実習サポート

実習前

自分に合った実習先を選べる!

自分の卒園先や担任の先生が薦める園に行きます。先生からのアドバイスを参考にしながら自分に合った実習先を決められます。

実習前

ボランティア実習(オリエンテーション)

実習前にボランティアに行き、園の様子や子どもの姿を理解してから実習が始まるので、あわてたり不安になったりすることがありません。

実習中

学校の先生による巡回サポート

実習先に学校の先生が巡回に来てくれるので安心。困ったことや質問があれば先生に相談できる環境があります。

実習後

  • 実習の振り返り
  • 実習体験発表

自分の実習を体験を振り返り、クラス内で発表します。さらにクラスメイトの実習体験を聞き、ディスカッションをすることで、多様な保育の価値観に触れ、次回の実習に活かすことができます。

実習後

次回の実習に向けて弱みを克服し、強みを伸ばす!

gallery

写真ギャラリー

保育者に必要なことは、
人の気持ちがわかる人になること。

保育者は子どもたちと関わり、笑顔にしながら、心と身体を育んでいく仕事です。
そのためには、まず人の気持ちがわかる人になること。保育福祉学科では、保育士・幼稚園教諭の免許取得を目指しながら、「人を育てる人を創りだす」ことを実践しています。どんな時でも助け合い、歩んでいける保育福祉学科。ここで同じ夢を持つ仲間たちと共に「保育園、幼稚園、こども園の先生になる!」という夢を叶えていきましょう。

©2018 Chuo College Group. All right reserved.