
- 【IT会計ビジネス学科】
- 髙野 陽菜(2年)
- (桐生市立商業高等学校出身)
- 酒井会計事務所
税理士試験2科目(簿記論・財務諸表論)、日商簿記検定1級、全経簿記検定上級の取得ができ、大変な部分もありましたが、頑張ってきて本当に良かったなと思っています。就職活動スタート時は不安を感じていましたが、履歴書や面接指導など先生方にサポートしていただき、希望通り歴史のある酒井会計事務所様に内定を頂くことができました。これからも何事にも積極的に取り組む気持ちを忘れず、将来は税理士としてバリバリ稼ぎ、親孝行したいと思っています。

- 【IT会計ビジネス学科】
- 中村 瑠花(2年)
- (群馬県立吾妻中央高等学校出身)
- 株式会社東和銀行
母が金融機関で長年勤めていることもあり、高校生の頃進路を考えた時、私自身も地元の産業発展に貢献できる金融機関で仕事をしたいと思うようになりました。親元を離れての生活(妹と二人暮らし)や、初めて学ぶ学習内容との両立が大変だった2年間でしたが、とても成長できたと思える時間でした。これから仕事をしていく中で、「何事にもとにかくポジティブに!」の気持ちを忘れずにやっていきたいと思います。初任給で、旅行好きな親に旅行券をプレゼントしようと思っています。

- 【情報ビジネス学科】
- 嘉山 桃香(2年)
- (群馬県立利根実業高等学校出身)
- 株式会社CRANE
もともとアルバイトとして働いていたという事もありますが、私が今後やってみたい事があるという話をした際に、とても親身に相談に乗っていただけたのが就職先として選んだ1番の理由です。在学中は特にMOS(Microsoft Office Specialist)の資格取得に力を入れていました。実用性が高く、今後の仕事にも活きると思っています。これからも常に学習する意識をもって仕事に向き合い、多くを学びながら自分自身のスキルアップに繋げていきたいと思っています。

- 【情報ビジネス学科】
- 瀬谷 治希(2年)
- (桐生第一高等学校出身)
- アイオー信用金庫
在学中、群馬県主催の学生ボランティア団体で活動する中で、将来も地域のために何か貢献していきたいなと思うようになりました。金融機関でも働いてみたいと思っていたこともあり、地元の信用金庫で内定を頂くことができ、良かったです。高校時代から吹奏楽部でサックスをやっていて、内定先でも音楽部もあるのでそちらの活動も楽しみです。老若男女問わずコミュニケーションがとれるところが自分の強みだと思っています。今後も地元の方々から信頼されるよう、仕事に邁進していきたいと思っています。

- 【医療福祉秘書学科】
- 新井 涼音(診療情報管理士専攻1年)
- (桐生市立商業高等学校出身)
- 医療法人社団三思会
東邦病院
東邦病院は東毛地区の中核病院でもあり、卒業生(先輩)の就職数も多く、また自宅から近く通勤しやすいため志望しました。学校では求人情報の状況や病院の詳細、履歴書・ビジネスメールの送り方などの何から何まで見てもらえ手厚いサポートを受けました。現在、診療情報管理士認定試験の合格発表待ち(3月下旬発表)で結果を楽しみに待っている段階です。
最初の配属としては受付に立つ医療事務員となる予定です。笑顔と目配り・気配り・心配りを忘れず、患者様の不安を少しでも解消できるような対応をしていきたいです。

- 【医療福祉秘書学科】
- 大嶋 美羽 (医療福祉秘書専攻2年)
- (群馬県立伊勢崎商業高等学校出身)
- 医療法人 美琴会
たまむら中央クリニック
小さな頃から病院でとても優しく対応してくれる方々への憧れがあり、中学生の頃には医療系の職業に就くと決めていました。診療報酬事務能力認定試験の合格率の高さから入学を決めたこの学校で、あっという間に2年が経とうとしています。
内定を頂いたクリニックは、2年次の医療機関実習でもお世話になり、診療科目もたくさんあるので忙しい時間が多いですが、職員の方々はいつも元気にテキパキ動いていて、すごくかっこいいなと思いました。わたしも早く仕事に慣れて、一員としてしっかり貢献したいと思います。

- 【保育福祉学科】
- 中嶌 萌(3年)
- (明和県央高等学校出身)
- 児童養護施設
フランシスコの町
児童養護施設への就職は、中学生のときからの夢でした。当時、保護者の都合で、自分と同じくらいの年齢の子が幸せに生活できない現実があることを知りました。そこから、そんな子どもを少しでも自分で救いたいと思い、施設保育士を目指しました。専門学校に入学してからは、定期試験や実習、就職など、とにかく先生を頼りました。就職した際には、複雑な環境で育った子どもたちだからこそ、一人ひとりとていねいに向き合い、子どもから頼られる保育士になりたいと思っています。

- 【保育福祉学科】
- 星野 瑞葵(3年)
- (桐生市立商業高等学校出身)
- 社会福祉法人若竹会
星の子みのりこども園
星の子みのりこども園は、私の母園で、その時に大好きだった担任の先生が、今なお活躍中です。自分の卒園した場所で、お世話になった先生と一緒に仕事がしたい一心で、実習中もとにかく頑張りました。実習中や就職活動では何度も挫けそうになりましたが、親身になってサポートしてくれた先生たちがいたおかげで乗り越えられました。これからは保護者や他の先生方からも信頼され、子どもたちの主体性や個性を伸ばせる、また笑顔を増やせる保育教諭でありたいと思います。

- 【国際ビジネス学科】
- チュームノーイ サナーユ(3年)
- (埼玉国際学園)
- ホテルグリーンプラザ
軽井沢
私は将来、自分の観光会社を持ちたいと思っています。就職するホテルグリーンプラザ軽井沢は、温泉や宿泊施設のほか遊園地やゴルフ場など様々な施設がありますので、たくさんの経験と勉強をしたいです。中央情報経理専門学校の先生たちにはたくさんサポートをしてもらいました。おかげで就職活動も成功して感謝しています。いつか恩返しもできるように頑張っていきます。

- 【国際ビジネス学科】
- クリス アルディヤント(3年)
- (NIPPON 文化学院)
- 株式会社鐵健
就職活動をする中で、なかなかここに入りたいと思う会社に出会えませんでした。でも内定先の株式会社鐵健は、会社見学をさせてもらっている時に、社員のみなさんが忙しそうにしているけど、すごく明るくて全員がしっかり挨拶をしてくれました。仕事内容も自分に向いている分野だと思っていたので、入社できるように全ての力を出しました。私も元気に明るく、一生懸命仕事をしていきたいと思います。